セブンイレブンの冷製パスタサラダシリーズ第2段!
今回は、セブンイレブン風の冷製「豚しゃぶパスタレシピ」を紹介したいと思います♪
これも美味いですよね☆
でも買うとちょっとお高いので、お家で作っちゃいましょう!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
作り置きもできますよ〜☆
豚しゃぶパスタサラダ
用意するもの
・パスタ
・塩
・オリーブオイル
・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)
・玉ねぎ
・キュウリ
・水菜
・ゴマドレッシング
・塩こしょう
・マヨネーズ
・豆乳
作り方
パスタを茹でる
沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れてから、パスタを茹でます。
茹で時間はパスタの種類によって違うので、パックに記載されている標準の茹で時間で茹でて下さい。
私はちょっと硬めが好きなので、若干茹で時間を短くしています。
その際、パスタを半分に折ってから茹でると、後で具材と絡めるときに混ざりやすく、食べやすくなります。
パスタを冷やす
茹でたパスタを水切りし、オリーブオイルをひと回しかけて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で冷やします。
オリーブオイルを馴染ませておくことで麺がくっつきづらくなり、冷めても美味しく食べられるようになります。
参考ですが、私が昔働いていたお店では大量にストックを作っていたので、サラダ油でやってました。
ただ、サラダ油の場合は温かいパスタ用で、もう一度軽く茹でる必要があります。
豚バラを茹でる
沸騰したお湯に、豚バラを1枚ずつ開きながら入れて、茹でていきましょう。
こうすることで、お肉がくっつかずに開いた状態で茹で上がり、見た目がよくなり食べやすくなります。
お肉の色が変わったら茹で上がったサインです。
あまり茹ですぎるとお肉が固くなりパサついてしまうので、茹であがったお肉をザルにあげながら、順次茹でていきましょう。
お肉を全部茹で終わったら忘れちゃいけないのが、冷水でお肉を洗うこと!
ササっと流す程度でかまいません。
お肉を適度にシメるのと、付着したアクを取り除くためです。
少々手間ですが、この手順で作れば出来上がりが全然違うものになります!
終わったら、ラップをして冷蔵庫で冷やしておきましょう。
玉ねぎの辛みを抜く
できれば新玉ねぎを使いましょう。普通の玉ねぎより美味しいので♪
玉ねぎをスライスして、水に浸しておくことで辛みが抜けます。
時間は10分以上!
その後は、しっかり水切りをします。
ある程度水気がとれたら、これもザルのままラップして冷蔵庫で冷やしておきましょう。
野菜をカットする
長さは5cmくらいで、キュウリは細切りに、水菜もカットしておきます。
お好みで、大根や人参の細切り、豆苗やコーンなんかを入れても美味しいです。
味付け
ここから先の味付けは、食べる直前に行なって下さい。
冷やしたパスタと用意した具材をボウルに入れ、味をみながらゴマドレッシングをかけ、よく混ぜます。
味が整ったら、マヨネーズを2まわしくらい入れて、塩胡椒を振り、さらに混ぜます。
マヨネーズが馴染んだら、豆乳を少しだけ入れてさらに混ぜましょう。
豆乳は、全体に馴染む程度の少量でOK!
※隠し味的な感じです。豆乳の量が多いとベチャベチャになっちゃうので気をつけて!
盛り付け
いよいよ盛り付けていきましょう。
麺を回すように重ねていき、上と周りに具材を盛り付ければ見た目が良くなります。
周りにプチトマトやきざみ海苔を散らしても可愛いですよ♪♪( ´▽`)
作り置き
作り置きにする場合は、味付けはせず冷蔵庫で保管しておきましょう。
食べる直前に味付けして混ぜ合わせて下さい。
味が落ちるのと、野菜がしなしなになるのを防ぐためです。
セブンさんの商品を、食べる直前に味付けして混ぜるのと一緒ですね。
やっぱり野菜はシャキシャキのほうが美味しいですしね♪
最後に
いかがでしたか?
具材を変えて、お好みのパスタにアレンジしてみても美味しいですよ♪
他のパスタサラダのレシピも、順次アップしていきますね♪( ´▽`)
コメントはこちら ♪( ´θ`)ノ