普段の朝食を、少しお洒落に飾ってみませんか?
ひと手間加えるだけなのに、見た目も味も段違いなホットドッグの作り方をご紹介します(^O^)
アレンジレシピものせてるので、是非試してみてね♪
ホットドッグ
材料
バターロール
ウインナー
マスタード
ケチャップ
※きゅうり(ズッキーニでもOK)
※玉ねぎ
※トマト
※ピーマン(パプリカ)
※砂糖
※ポッカレモン(レモン汁)
※チリソース
※オリーブオイル
※ハーブソルト
※ = 手作りソースの材料
作り方
手作りソース
① きゅうり・玉ねぎ・トマト・ピーマンをみじん切りにします
どれも同じ量で、少量でOKです
なお、ピーマンよりもパプリカの赤や黄色を使ったほうが見た目が綺麗に仕上がります
② そこへ砂糖・ポッカレモン・チリソース・オリーブオイル・ハーブソルトを入れて混ぜます
ハーブソルトはパパっと振りかける程度に、それ以外のものはどれも同じ分量で、小さじ1~2杯ほど入れましょう
ウインナー
ウインナーを炒めて火を通しておきましょう
ウインナーはバターロール専用ものを使うか、少し短めのものを使えば見栄えが良いです
普通のウインナーを切って使ってもいいですし、あえて切らずにパンからウインナーが飛び出させてもいいと思います
ハーブウインナーを使えば、また違った味わいになってお洒落ですよ d( ̄  ̄)
↓ウインナーの美味しい調理方法はこちら↓
リンク工事中
ホットドックを作る
バターロールは焼いてもいいですし、そのままでもいいです
個人的には焼かないほうが好きですけどね
① バターロールに縦に切り込みを入れ、中にマスタードを塗ります
マスタードはチューブタイプのものを使ったほうが洗い物が少なくて簡単ですが、ビンタイプのほうが美味しいです
また、見映えを重視するなら最後にケチャップと一緒にかけたほうが見た目が映えます
② 薄切りにしたきゅうりとウインナーをはさみ、隙間と上に手作りソースをかけましょう
ベチャっとならないように、ソースは具だけをかけ、汁はきって下さい
薄切りきゅうりは飾りなので、無くてもOKです
③ 最後にケチャップをかければ完成です
アレンジレシピ
手作りソースは少量で足りるので、割と余っちゃうんですよね ʅ(◞‿◟)ʃ
そこで、ソースの活用方法もご紹介しておきます
シャキッとヘルシードッグ
バターロールへ3ヶ所斜めに切り込みを入れ、そこへ手作りソースを入れてケチャップとマスタードをかけるだけでも美味しいです
ウインナーが無いときに、もしくはウインナーが足りなくなった時にどうぞ!
ドレッシングに
手作りソースは、そのままドレッシングとして使っても美味しいです
それに具だけを使って汁が余るので、我が家では余った汁をサラダにかけて頂いてます
もちろん、最初からサラダ用にドレッシングとして作ることもありますよ
食パンドッグ
バターロールにこだわらずに、食パンで作っても美味しいです
お洒落度は少し下がりますが味は大差ないですし、バターロールよりも少し安く作れます
そこはお好みで作ってみて下さいね
コメントはこちら ♪( ´θ`)ノ