私も30代になってから、お腹周りに脂肪がつくようになりました(T ^ T)
今までと変わらない生活なのに…一度ついたらなかなか落ちない!
どうすれば落ちるんだろう?って思いめちゃめちゃ調べて、体の仕組みから考えた効果的な方法で脂肪を落とすことに成功しました
そこで脂肪がつく・脂肪が落ちるメカニズムから脂肪を落とす効果的な方法まで、まとめてみたのでご覧ください
部分痩せはできない
お腹周りだけ、太ももだけ、顔だけシェイプアップしたい!
なんて都合よく思っていませんか?
それは無理!
なぜなら、部分的に筋肉をつけることはできても、脂肪を部分的に狙って落とすことはできないからです
例えば腹筋運動ばかりしていたら腹筋は徐々に割れてきますが、お腹周りの脂肪が落ちるとは限らず、運動したぶん体全体のどこかの脂肪が落ちていきます
まずは、部分痩せができないことを理解して下さい
また、脂肪がつきやすい部位、脂肪が落ちやすい部位にはそれぞれ個人差があります
お腹まわりの脂肪が落ちにくい方もいれば、お腹まわりから脂肪が落ちていく羨ましい方もいます
私は前者ですが、あなたはどのようなタイプでしょうか?
この後、どこの脂肪が落ちにくいのかを判別する方法も紹介します
脂肪を落とすには
それは、全体的な体重を落とすことです
そう、狙った部分だけを落とすことはできませんが、全体的な脂肪を落とすことが結果的にお腹周りのシェイプアップに繋がります
ここまで読んでがっかりされた方もいると思いますが、楽して痩せようなんて思わないこと、努力は必要です( ̄ー ̄)
だけど、効果的に脂肪を落とす方法はあるので、説明していきますね
脂肪を落ちやすくする
落ちにくい部位の確認
冒頭で部分痩せはできないと説明しましたが、脂肪が落ちにくい部分を落ちやすくすることはできます
まずはあなたの体を確認していきましょう
まず、気になる部分のお肉をムギュッと力強くつまんでみて下さい
けっこう痛いですよね?
次に、お肉のあまりついていない部分を同じようにムギュッとつまんでみて下さい
さっきと比べてあまり痛くないですよね?
この痛っ!って感じた部分が、あなたの脂肪が落ちにくい場所です
脂肪が硬くなり固まっているため、エネルギーとして燃焼されづらくなってしまっていて、それに伴い痛みを感じるんです
俗に言うセルライトってやつですね
落ちやすくする方法
この固まった脂肪を揉みほぐします
痛タタタッ!って自分が我慢できる範囲内で、押し潰すイメージでつまんで揉みほぐして下さい
お風呂につかり、温めながらやると効果的です
かなり痛みを伴いますが、5分ほど揉みほぐすと痛みも和らいで肌全体が赤くなり、ハッキリと分かるくらい柔らかくなっているはず
これで燃焼されやすい脂肪の完成です
ただ、あまり強く揉みすぎて内出血しないように注意して下さい
勘違いしちゃいけないのは、燃焼されやすくなっただけで、優先的に燃焼されるわけではないってことです
それと、すぐにまた硬くなってしまうので、継続的に揉みほぐすようにしましょう
ちなみにエステのセルライトコースを体験すると分かりますが、めちゃくちゃ痛いです
個人的には、他人にお金を払って痛い思いをするくらいなら自分でやったほうがいいかなと思います
メカニズムを知ろう
エネルギーと脂肪
人間の体は、できるだけ脂肪を使わずに、脂肪をため込むようにできています
そう、太りやすいようにできているんです
普段は食事で摂取したエネルギーを使用しているため、一度ついた脂肪はなかなか燃焼されません
脂肪を燃焼させるには食事で摂取したエネルギー量以上の運動をする必要があり、相当な運動量が必要になります
運動して脂肪を落とすことはかなり大変なので、だいたいの方が途中で諦めてしまいます
脂肪燃焼のタイミング
脂肪は、空腹の時にエネルギーとして燃焼されます
逆に何か食べた状態だと、摂取したものからエネルギーを使うため脂肪は燃焼されません
食事をとってから3~5時間ほどで胃の中は空っぽになりますが、それだけでは脂肪の燃焼は始まらず、食後8~12時間ほど経ってからようやく燃焼され始めます
ですが脂肪燃焼が始まっても、途中で何か摂取すると脂肪の燃焼はストップし、摂取物のエネルギーを使い始めます
食後12時間経ってから次の食事をとるまでの間が「脂肪燃焼タイム」というわけです
効率よく脂肪を燃焼させる方法
つまり、食後は脂肪を燃焼できないということです
空腹のときに脂肪を燃やし始めますが、前述の通り脂肪が燃焼され始めるまでには食後から約8~12時間かかります
断食タイムを作る
なので、断続的に断食をし、食べてもいい時間を意図的に作るだけで脂肪を落とすことができちゃいます
そして食べてもいい時間は、肉だろうが油物だろうがお菓子だろうが、好きなものを食べていいです
断食の基準は、12時間以上何も食べない時間を作ること
断食の時間が長ければその分脂肪も多く落ちますが、健康的ではないので、、、
ひとつの目安として、1日24時間の中で8時間は食べてもいい時間とし、16時間は断食する方法をオススメします
すると何もしなくても4時間は勝手に脂肪が燃焼されるので、食事法や運動法を変えずに脂肪が自然と落ちてくれます
そして断食といっても、断食タイムに睡眠時間を含めることであまり無理せず行なうことができます
断食の注意点
飲み物は水!
断食中は、水分をしっかりと摂るようにして下さい
水分まで絶ってしまうと倒れちゃいますからね
それに断食って体に悪いんぢゃ!?
ってイメージした方もいるかもしれませんが、水分のみを摂取する時間を長くとることで体の巡りが良くなるので、断食は健康にも良いんです
ですが、断食中にコーヒーやジュースは厳禁です
それは、なんらかのエネルギーを摂取した時点で体がリセットされてしまうため、脂肪が燃焼されなくなってしまうからです
断食中はシンプルに水だけを飲むようにしましょう
私のオススメは、ウィルキンソンの強炭酸水!
ドンキなどで60~70円程で安く購入できますし、炭酸が口の中をサッパリさせてくれるうえに空腹感をまぎらわせてくれます
無理して断食しない
長時間の過度な断食はやめましょう
逆に体に悪いですし、むしろ命にかかわります
また、気温が高く暑い日や湿度の高い日は熱中症の危険がありますし、体を動かす仕事の方はエネルギーを補給することも大事ですので、無理して断食をせず、休みの日などに行なうようにして下さい
狙って運動する
断食だけでも脂肪は落ちてくれますが、それだけだと月に1~2キロほどずつ、徐々にしか落ちません
※私の場合です、参考までに。断食タイム以外で食べすぎなせいかもしれませんが(笑)
断食とあわせて運動をすることで、脂肪をより早く落とすことができます
ですが前述したように、食後に運動しても脂肪は燃焼されません
というよりも、食後に脂肪を燃焼させるにはかなりの運動量が必要なため、めちゃめちゃ大変なうえに脂肪が落ちにくいんです
なのでどうせ運動するなら、食後12時間経ってから次の食事をとるまでの間の「脂肪燃焼タイム」に狙って運動するようにしましょう
すると必然的に朝運動するようになり、効率よく脂肪を燃焼させることができますよ
ライフスタイル
断食は、自分の生活リズムに合わせて行なって下さい
いつどんなものを食べて、いつ断食をするのかは自分で決めてOKです
ちなみに私は仕事柄不規則な生活なので、その都度計画して行なっています
断食で、健康的な体を手に入れましょう
コメントはこちら ♪( ´θ`)ノ